Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
定員を20人から30人に増やしました。
今注目されている Danger というツールを実際に使って、
チームでの開発(レビュー)を手助けするルールを作りましょう。
当日は1〜5名程度のチーム(事前にチームを作成して参加される方は、フィードにその旨記載してください)
に別れて実際にルールを考えてもらい、
こちらで用意したリポジトリに対して Danger を利用してPull Request時に指摘してもらうようにします。
なお、ハッカソン中は食事と飲み物を用意する予定です。
考えたルールは懇親会時に発表し、皆で共有しましょう!! 発表後、参加者による投票を行い一位を決めます。 一位のチームには、ささやかながらプレゼントを差し上げる予定です。
注意事項
- 共有したルールは一部弊社テックブログで紹介させていただく可能性があります。
- 事前に GitHub アカウントを作成してください。
- 事前にチームを作成して参加される方は、フィードにその旨記載してください。
- キャンセルする場合は事前のキャンセルをお願いします。
Dangerの説明
「 Stop saying "you forgot to …" in code review 」
Pull Request における「レビュー前」の確認事項を自動化してくれるツール。
例.
- マージするブランチ指定(GitFlow)
- Pull Request の Descriptionの体裁
- 特定のコミットステータスが実行・成功されているか
などのルールをチェックして指摘することができます。
詳しい説明
-
Dangerの説明と Danger-js ( node版 ) のセットアップ方法
http://qiita.com/toshiya/items/589834d9b09c0dbe4c56 -
Danger ( Ruby )のセットアップ方法
http://blog.duck8823.com/entry/2017/06/23/103904 -
Dangerプラグインの作りかた
http://blog.duck8823.com/entry/2017/07/11/155714
事前準備
あらかじめ GitHub と CIサービス の連携を行なってください。
Travis CI または Circle CI を利用する場合の連携は以下を参考にしてください。
http://blog.duck8823.com/entry/2017/07/17/032931
( 設定例でDangerを実行しています )
※ 連携方法がわからない場合は事前にお問い合わせいただくか、当日にスタッフにお尋ねください。
当日のルール
当日のルールに変更があります
エンジニアの交流を目的とするため、チームでのハッカソンを応援したいと考えております。
-
当日は1ー5名程度のチームを組んでいただきます。
-
Dangerルールのアイデアについて、実装していただきます。
- 1チームで
- Dnagerルールの実装
- Pull Request の例作成
- 紹介用スライド1枚
- を作成していただきます。
- 1チームで
-
投票の仕方
- 発表で用いた Pull Request について、 GitHub上で いいね をしていただき、その数を競います。
- (ただし自分のチームのものにいいねしてはダメ)
-
こちらで用意したリポジトリ※に対して、Dangerfile を作成していただきます。
※ CI環境でDangerが実行されるように事前に設定しておきます。 -
Danger (Ruby) / Danger-js (node) のどちらで実装していただいても問題ありません。
-
参加者による人気投票でMost Dangerous Ruleを決めます
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
18:30-18:50 | 入場&準備 |
18:50-19:00 | 説明&チーム決め |
19:00-21:30 | ハッカソン |
21:30-22:00 | 発表&懇親会 |
22:00- | 解散 |
当日の受付について
ご持参いただくもの
connpass IDを記入した名刺1枚
ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。
入館方法
入館受付は 18:30 開始です。
オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。
※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
設備など
- 無線LAN
- 電源
※11Fにローソンがありますので、何かご入用の際はそちらもご活用ください。
遅れる場合は?
20時以降になってしまった場合は、Twitterにハッシュタグ(#danger-hackathon)をつけて投稿して頂ければ、スタッフがお迎えにいきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.